各センターのご紹介

患者サポートセンター > 糖尿病教室のご案内

糖尿病教室のご案内

 当院では糖尿病を正しく理解していただき、糖尿病の予防や糖尿病と上手にお付き合いできるように、定期的に糖尿病教室を開催しています。

 医師、看護師、栄養士、薬剤師、理学療法士、検査技師がチームを組んで行います。どなたでも参加できますので、ぜひ一緒に糖尿病を学びましょう!

日程及びテーマ

開催日 内容 担当
第1回 2023年10月12日(木)

1.糖尿病とは(治療を含めて)

2.糖尿病の検査

内科
臨床検査技師
第2回 2023年11月09日(木) 1.薬物療法(内服薬とインスリン)
2.食事療法の基本と応用
薬剤師
管理栄養士
第3回 2023年12月07日(木) 1.歯周病
2.運動療法(実際に簡単な運動を行います)

歯科

理学療法士

第4回 2024年1月11日(木)

1.神経障害
2.網膜症

3.腎症

神経内科

眼科

腎臓内科

第5回 2024年2月08日(木) 1.常滑地域の糖尿病の現状と予防活動
2.日常生活の注意点と予防
保健師
看護師

※第3回の運動療法時には、簡単な運動ができる服装でお越しください。

 

会場

常滑市民病院(飛香台3-3-3) 1階 とこなめホール

(院内案内板があります)

 

開催時間

開場 13:30 (13:40よりビデオを上映します)

開演 14:00~15:00

  • どなたでも自由に参加していただけます。
  • 特別な手続きは不要で、参加費も無料です。
  • 途中からの参加もOKです。

皆さん一緒に学びましょう!

 

お問い合わせ先

常滑市民病院 管理栄養士 東海林(しょうじ)

TEL 0569-35-3170(代表)