新人看護職員研修について
1.新人看護職員研修の理念
(1) 全職員が新人看護職員に関心を持ち、皆で育て、支えあい、共に成長する。
(2) 新人看護職員研修は、看護実践の基礎を形成するものとして重要な意義を有するため、必要な環境を提供する。
2.新人看護職員研修の目的
(1) 早期に職場適応できる。
(2) 組織・チームの一員としての役割と責任を自覚できる。
(3) 複数部門を経験しながら、看護実践に必要となる基本的な知識・技術・態度を身につける。
(4) 安全で安楽な看護技術を提供する為の動機づけができ、179項目の到達目標が一年以内に達成できる。(看護技術についての到達目標145項目 看護職員として必要な基本姿勢と態度についての到達目標16項目 管理側面についての到達目標18項目)
(5) 今後の看護活動の自信・発展に繋げることができる。
(6) 学びたいことを学び、モチベーションの向上を図ることができる。
(7) 主体的に学ぶことの楽しさがわかる。
3.研修内容 (2023年度)
日にち | 内 容 |
4月 |
新人集合研修(2週間) |
5月 | 褥瘡について、膀胱留置カテーテルについてなど、フォローアップ研修 |
6月 | 医療安全②、フォローアップ研修 |
7月 | フィジカルアセスメント、エンゼルケア、人工呼吸器の取り扱い |
9月 | 医療安全③、多重課題、看護技術研修(エントリー制) |
10月 | エンゼルケア、フォローアップ研修 |
11月 | 入院支援/調整・地域連携、免許授与式 |
3月 | 一年の振り返り発表会、フォローアップ研修 |
その他 | キャリアアップ研修(認定看護師による講義演習) |
2022年度の免許授与式の写真