●令和2年度常滑市病院事業職員採用候補者試験実施要項
(一般技術職員)
★この実施要綱はこちらからダウンロードが可能です→R2実施要項(技師)
【試験の区分、採用予定人員、受験資格】
試験の区分 | 採用予定人員 | 受 験 資 格 |
一般技術職員 | 若干名 | ①昭和56年4月2日以降に生まれた人で、 高等学校卒業以上の学歴を有し、正社員として、電気、建築の設計・ 施工管理等に関する職務経歴を3年以上有する人 ②昭和56年4月2日以降に生まれた人で、大学、高等専門学校又は専修 学校において、電気、建築系の学科を履修し、令和3年3月31日までに 卒業見込みの人 |
☆ 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する方は受験できません。以下はその内容です。
(1) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(2) 常滑市民病院事業職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(3) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する
政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
【採用予定日】
①随時(令和2年度中)または 令和3年4月1日
②令和3年4月1日
【試験の内容】
●一次試験(教養試験、適性検査)
(1)日時:令和2年11月28日(土) 午前9時00分から
(2)場所:常滑市民病院 会議室
●二次試験(集団討論、面接試験)
※詳細は一次試験合格者にのみ通知します。
※集団討論は二次試験の受験者の人数によっては実施しない場合があります。
(1)日時:令和2年12月6日(日)
(2)場所:常滑市民病院 会議室
【給与(新卒の場合の初任給)】
区 分 | 学 歴 | 給 料 月 額 | 諸手当(例) | 合計 |
一般技術職員 | 大 学 卒 | 182,200円 | 5,466円 | 187,666円 |
※ 給料月額は新卒の場合の金額です。
※ 諸手当には、通勤手当、扶養手当、住居手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当等があります。
※ 上記「諸手当(例)」は、地域手当のみ支給された場合の例です。
※ 実際の支給月額は通勤手当、扶養手当、住居手当、時間外勤務手当により異なります。
※ 学校卒業後の経験年数を有する人は、初任給に一定額が加算される場合があります。
【受験手続】
提出書類 |
(1)常滑市病院事業職員採用候補者試験申込書(規定の用紙)→R2申込書(技師) ※写真は上半身・脱帽・正面向き、縦4㎝・横3㎝で最近6ヶ月以内に撮影したものを 貼ってください。 (2)常滑市病院事業職員採用候補者試験受験票(規定の用紙)→R2受験票(技師) ※写真は、試験申込書と同じものを貼ってください。 (3)学業成績証明書(厳封のこと) (4)卒業証明書又は卒業見込証明書 ※試験合格者は、健康診断書(別紙健康診断書または1年以内に受診した健康診断の 結果)を後日提出していただきます。 ★健康診断書ダウンロードはこちらから→健康診断書 |
申込書等の交付 | 試験申込書及び受験票(提出書類のうち(1)及び(2))は、常滑市の様式による提出が必要 であり、常滑市民病院事務局管理課で交付します。 郵送を希望される方は、返信用封筒(定形封筒長3サイズ[23cm×12cm]に、郵便番号 ・住所・氏名を明記、94円切手を貼付したもの)を同封のうえ、受験区分を明記して、 常滑市民病院事務局管理課まで請求してください。送付封筒には朱書きで 「職員採用試験申込書及び受験票希望」と記入してください。なお、提出書類は 常滑市民病院のホームページ(www.tokonamecityhospital.jp)からダウンロードして 使用することができます。 |
受付期間 | 書類は必ず本人が持参してください。郵送での提出は認めません。 ・提出先:常滑市民病院事務局 管理課(2階) ・受付期間 令和2年11月9日(月)~令和2年11月20日(金) 午前8時30分~午後5時15分 (午後0時30分~午後1時30分は除く) 提出する際は2日前までに、お問い合わせ先まで連絡し、予約していただくようお願いいたします。 ※土日での受付は11月15日(日)のみ行います。 ※書類不備または不足書類があった場合は、受付できません。 ※申込後における提出書類の返却はできません。 |
お問い合わせ | 常滑市民病院事務局 管理課人事チーム 〒479-8510 愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の3 電話 (0569)35-3170 内線 2013 ※平日 午前8時30分から午後5時15分まで(土、日曜、祝日は除く) |